B型日記

 

index

April, 2004

00 01 02 03 01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


4月27日(火)右利きと私

私はよく左利きの有名人のファンになる。
中日ドラゴンズのなかでも野口茂樹、井上一樹、山本昌といった左利きがひいきだ。…中日の選手じゃ有名じゃないかもしれんが、要するに「自分と縁のない人」って意味での有名人ね。

坂本龍一とかポール・マッカートニーとかイアン・ペイス(ディープ・パープルのドラムス)とか、20年も30年もファンをやっている対象に左利きが多く、しかも私はあまり人のファンにならないので、よけいに左利きヒット率の高さが自分で気になる。
しかしそのおかげで、右利きの自分の立場ではわからんことをちょっと知ったりできたのはよかったと思う。

さて本題は、唐突だが「左利きの矯正」批判だ。
左利きのこどもはよく「箸だけでも右に」と自然に逆らった矯正をされる。右手でも持てるようになる場合もあるが、どうしても利き手でしか箸をあやつれない場合もある。
だがとにかく、一度は「矯正」される。

「右利きから見てなんかムカつくから」という言語同断な理由のほかに合理的な説明としては、右利きが左利きの左に並んで箸を使うと、ひじがあたるからというのがある。

実は亡父と弟が左利きだ。いとこにも左利きがいるらしいがよく知らない(どういう一族だ)。
両親と私と弟の4人が同居していたのは私が親元を離れるまでの14年間のことだが、父は何でも右だった(それ左利きか? でも本人がそう言ってたからそうなのだろう)。弟もほとんどを右手でもこなすが、箸だけはダメだった。しょうがないので右ききの母や私とぶつからない位置に座ることにした。
で、だんだんみんな大人になってひじなんかぶつけなくなっておしまい。ああ、それだけのことで済む問題なのになあ!

右利きがそんなに偉いのか! と右利きの私だが思う。問題は左利きなのか? 右利き側の受け止め方しだいじゃないのか。ていうか右「利き」って何なんだろう。単に左手が不器用なだけなんじゃないかしら。

ところで私は箸を鉛筆のように持つ子供だった。親は昔人間だから箸の持ち方を厳しくしつけた。泣いて練習したがどうしてもダメだった。
ところが25歳のとき突然思い立って自分で練習し、なぜかたった3日で! 「箸の持ち方きれいですね」と得意先に世辞を言われるほどに矯正できたのだ。
いったい何なんだろう、あの「箸の持ち方」というのは。

なぜ突然思い立ったのか。実は坂本龍一だったか、ほかの映画俳優か何かだったかの左利きの、箸を右にと矯正された話をきき、「右利きなのに、つまり合理的な理由がないのに持ち方が人と違う自分」が急に恥ずかしくなったからである。

身内や本人が左利きの人はご存知と思うが、左利きの人が右利きと持ち方が違うのは当たり前のことだ。左手と右手の動きは左右対称ではない(たぶん心臓を庇うため)。ドラムスティックの持ち方が右手と左手で違うのは伊達ではない。
だから箸にしても筆記用具にしても、左には左の「きれいで合理的な持ち方」があるのだ。「食事の作法」にコマコマとうるさい文化を持つわれわれのこと、左利きに「矯正」を施すなら、右利きにもそのことを教え、右利きの頭の中 も矯正する必要がある。
個性がどうとかこうとかじゃない(左利きにだって没個性的に生きる権利はあるぞ)。そのほうが世の中がスムーズにまわるんじゃないかと思うのだ。

オマケ。私は右手指に「ばね指」というクセがあり、ダブルクリックができない。なのでパソコンのマウスは左で持つ。怪我や病気で一時的に右手が使えなかったこともある。
そのとき痛感した。利き手が使えなくなる可能性なんてすべての人間にある。どっちが利き手でも、「反対の手」で最低限、箸でメシを食えるようにはしておきたいものだ。あとできれば自分の名前がサインできるようにも。


4月17日(土)イラク渡航禁止と私

まずは引用から。

首相、被害者の発言に不快感 「自覚持ってほしい」

 小泉純一郎首相は16日昼、イラク人質事件で保護された被害者側からイラクでの活動継続希望が示されたことに対し「いかに善意の気持ちであっても、これだけの目に遭っても、これだけ多くの政府の人たちが寝食忘れて努力して、なおかつそういうことを言うのか。自覚をもってもらいたい」と強い不快感を示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 同時に自衛隊派遣による復興支援を継続する方針に「変わりない」と強調。バグダッド近郊で拉致されたとされる2人に関しては「まだ確認がとれていない」とした。(共同通信)
[4月16日12時2分更新]

ちょっと待て。冗談も休み休み言え。ほんとうに幼稚なやつだ、小泉。
人質三人は私らが毎日毎日見て大騒ぎしているテレビでニュースの中身なんか知らないのだ。
どうするかと、法治国日本の法にのっとって意思を確認されたから(犯罪者でもないのに意思を確認せず連れ帰ったら国側が犯罪者になる)、本来しようとしていたことをしたいと言っただけじゃないか。そんなことにまでケチをつけるのは「意見の違い」ではない。単なるアンフェアだ。

いやしかしだ。毎日毎日テレビ見てた私らが、人質や家族に対し瞬間的にカチンと来るのは自然なことかもしれない。もはや私らがテレビのニュースと現実の区別をつけるのは、いったん言葉を飲み込んで考えてからでないと無理だと思う。

だが一国の首相の立場にあるものが、報道されることを前提に「自覚をもってもらいたい」などと強い不快感を示すのはいかがなものか。日本でやってるニュースなんか 1秒も見聞きしていない人に、どうやって「自覚」しろというのだ。国民に人質バッシングの免罪符を与えているだけじゃないか。そんなところにノコノコ帰って来なきゃいけないのか? 危なそう、それ。

私にはイラクに目的を持って行った人がなぜイラクに戻ってはいけないのか理解できない。
国はそりゃ重要な情報を握っている本人の身柄は欲しいだろう。だがその情報は今ドバイで聞けばいいことだ。
(ていうか私はバカなのでドバイといえば1973年のハイジャック事件の舞台なので怖いとこだと30年以上も思い込んでいましたごめんなさい。あのときはたまたまドバイを経由しただけなんですね。今では新婚旅行先にも選ばれるほど観光地として親しまれているようです)
気分としては「えー、怖いじゃん、やだーやだー、やめなよー」と思う。だがそれはかなり幼稚で低次元、ヒステリックな感情に過ぎないと自分でわかる。私はどんな事件に対してもそういう感情的な反応をしてしまう大きな欠陥を抱えているが、もう大人なのでそれと自分の意見を混同することはない。

使命感というものをまったく持っておらず、クラスの委員すら一度もやったことがない私は、せめて民間で国際貢献してくれる人の足を引っ張ることだけはしたくないと思う。

今イラクに「観光」で行くやつはただのバカだろう(それであってもその観光客が拉致されたら国が救出や情報収集に努めるのはまともな国家なら当たり前)。百歩譲って、イラクにも何も起きていないゾーンはいくらでもあるので、そういうところにさくっと行って写真撮って帰ってくるのは「観光客」ならアリだろう。
しかしNGOや戦場ジャーナリストが「絶対に安全」なところ限定で活動してどうするのだ。自国に、民間の視点で情報を集め、市民として援助をし、日本人の印象を高めてくれる人が(今回の三人以外にも多数)存在する事実に対し、私は恐ろしいまでの自分の幸運に身が震える。渡航禁止には反対だ。

まあ渡航「禁止」にしたら、自衛隊を「安全だから」派遣したことと矛盾するからねぇ。ちょっと難しいかもね。

「自分の身内や知り合いがイラクで善意の活動や取材をしたいと言ったら止めないの?」という問いはアリだろう。今回の大衆の反応はだれもが自分にそれを問うた結果かもしれない。
だが「自分の身内や知り合い」がイラクに行っていない立場の者にしか、しがらみのない冷静な判断はできない。今のうちに、混乱しないで問題を考えるべきだ(ちなみに私には自衛官の親戚がいるが行ってるんだか何だか怖くてだれも聞けないのでよくわからん)。


4月13日(水)KDDIと私

「マイライン」のときに特にどことも契約しなかったのだが、だって買った電話機にある程度以上の距離のところにかけたら自動的にKDDIになる設定が入ってたんだもん。 それでじゅうぶんだったのだ。

あまり遠いところにはかけないのだが、半年に一度ぐらいKDDIから請求書が来る。

今月も来た。請求額:7円

請求書兼振替伝票代、振替費用、DM送付コストを考えただけでも、KDDIは私に関しては大赤字だ。

で、7円分、どこにかけたのか。先月の彼岸に墓場のあるあたりの天気予報を調べたのだ。天気予報は当たったのでトクをしているのは私ばかり。なおさらKDDIが気の毒でならぬ。


4月11日(火)インド人と私

イラクで人質で被害者バッシングで同胞が国による見殺し宣言の支持にまわることに愕然として解放でアルジャジーラなときにアレですが。

先日なくなった芦屋雁之助という人のことは藤本義一の『裸の大将』の山下清役の人という以外、あまり知らなかった。
20代までの若い人だとなおさらそうだろう。
今回初めて知ったのは「インド人もびっくり」というフレーズのもとになったカレーのテレビCMでターバンをかぶって「インド人」役をやっていたのがこの人だったということ。
このCMに記憶のある40代以上の人でもあまり知らないのではないだろうか。

 

ってこれで終わるのも何なので、今回人質になった三人へのバッシングが流行っているのはなぜなのか、昨年の「長崎幼児誘拐殺害事件」に続き、改めていずれその魅力に迫ってみたい。

要点だけ先に言うと、バッシングの火蓋を切って落としたのは、事件当日夜の福田官房長官の会見だ。避難勧告を出していたという発言はその時点では福田の素直(?)な保身だったのだろうが、「難しい問題だと思ったけど、なぁんだ、バカがしたことなのか」というかんじを受け手に与えたことに間違いはない。

とくにバカでも冷淡でも無気力無関心でもない、かといえ立派でもない、要するにふつうの人ほど、9.11からこっち、日本が面倒な事態に追い込まれていることはわかっている。
あっちの立場もこっちの立場もある、ということを理解できるからこそ、できればどちらかを悪者にして割り切りたいの は人情だ(筆者もそうだよ)。

その割り切りを促す石原や小泉に人気があるのは当然だ。逆に「それじゃだめだ」とさらに考えることを促す「正しい人」に対しては、後ろめたさを抱いても無理はない。

その後ろめたさを払拭し、自分を「バランスのとれたいい人」にするチャンスを、どれだけの人が見送ることができるだろう。

今回の人質バッシングは、三人の「立派な」面が報道されればされるほど「でも止められてるのに行ったんでしょ」という決まり手を武器に強まっていった。
そのついでに「NGOとか、戦争の被害を報道したり、米軍を非難したりする連中」もまるごと「悪者」…とまではいかぬが「迷惑な連中」、少なくとも「もう以前ほど頭を垂れて話を聞く必要はないレベルの人間たち」に貶めることに成功したのだ。
自衛隊派遣の問題なんかどうでもよくなり、小泉政権にとってはめでたいことである。

あれ? 話が終わっちゃったぞ。

なお私の思うところは、以下のとおり。

・今回の事件を「人質の命か、テロとの戦いか」にまとめることには大きな抵抗をかんじる
・人質三人が立派か怪しからんかには何の興味もない

・9.11が突然起きたのではないように、今回の事件も突然起きたのではない。戦争に協力するとはどういうことなのか、国や軍隊は本当に国民を守るのか、全国民が目を開いて現実を見るべきだ
・自衛隊の「人道協力」とやらが成功し、イラクが平和になってかれらが帰ってきたら、そりゃ日本人としては誇らしい。
しかし人道協力のアマチュアである自衛隊(ちなみに人道協力の熟練者こそがNGOや活動家である)がそんなかっこいい結末を迎えることは不可能だ。われわれはもうあきらめたほうがいい

・だが、こういう「ダサい」経緯で兵を引くことを日本人は許せなくなってきている。(実質的に国家総動員法に相当する)国民保護法案の成立も近い今、たいへんに危険な傾向だと思う
・撤退したら「国際社会の笑いもの」という言い方に顕著に現れている。かなりの自意識過剰だ
・国益のためには危険な国には政治的には無視され経済的には重視されるのが最も安全だ。日本とアラブ諸国の関係はつい最近まで、湾岸戦争を経てすらまだそれだったのにもったいないにもほどがある
・まぁ社会党や共産党がダサくなったあたりから着々と今日への道は敷かれていたのだろう

・あと何だか大衆の間で「左翼」の定義が変わってないか? ちゃんと若い人に継承しなかったわれわれがいかんのか? えーでもーあたし左翼じゃない からそんなこと考えても来なかったもーん
・いや、最近の定義だと私あたりも「左翼」「反体制」になるのかもしれない。1970年代に私に説教した全共闘世代(ちなみにこれも今は左翼に含まれるのだろうか)が知ったら  (プ だろうな

最後に。
今回流行した、以下の文章のコピー&ペーストだが、本物が本名でこんなこと書くかぁ?

[208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57

    今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
    アンマンで取材されているフリーライターなんだって。

    とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
    あるとっておきの計画を持ち出したよ!
    これってサイコーかも?(笑)

    歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
    一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
    これはやってみる価値アリだとおもうね。


    そのうち日本でもニュースになると思うから、チェックしてね